保育園生活

無資格・未経験の主婦が一念発起して保育業界に飛び込んでみた話。保育や園児に関する考察と、子どもたちへの愛を綴ります。

しつけ

昨日の一時預かりの新規登録面談でのこと。

 

1歳児のその子は、お母さんとおばあちゃんに連れられてきた。

 

驚いたのは、そのおばあちゃん。

 

孫が園の物を触ったり、走り回ったりするごとにイチイチ騒ぎ立て、驚くことに、頻繁にその子の頭をペンペン叩く。

 

口癖は、
「ほんとにこの子は、躾がなってなくて、すみません」。

 

ペコペコとお辞儀をしながらそう言う。

 

耳を疑った。

 

今時、こんなおばあちゃんいるのか…。

 

1歳児なんて、落ち着きがなくて当たり前。

 

ましてこの子は、保育園のようなところに来たことがなかったそうなのだから、目に映るもの全てが新しく、たくさんのおもちゃやお友達など、新鮮で興味深かったに違いない。

 

追いかけ回すごとに、おばあちゃんの声はだんだん大きくなり、次第に叫び声に近くなった。

 

「もーっ、ほんとにこの子は、何でこんなに落ち着きがないのかしら」

 

ブツブツと言っては孫の手や頭を叩く。

 

その間、お母さんは適当に笑って相槌を打ちながら、黙々と書類を書いていた。

 

もう、言われ慣れているのだろうか。

 

その子の必要以上のうろちょろ具合も、もしかしたら、おばあちゃんが一因かもしれないなぁと思った。

 

ずっと小言を聞いていたら、誰だって落ち着かず、おかしくなるというものだ。

 

子どもは常に親の言うことを聞いて、大人しく座っていればいいというのだろうか。

 

迷惑がかからないようにと配慮して下さっているのは分かるが、最後は、おばあちゃんの声の方が大きく、その奇声が園中に響き渡った…。

 

職員全員がおそらく引いたに違いない。

 

でも、相談されているわけでもないのに、下手なことは言えないし…。

 

「昔ながらの躾」の典型的なタイプを、改めて恐ろしいと感じてしまった。

 

これからここに何度も通うであろうおばあちゃん。

 

どういうアプローチで行くか。

 

行く末が気になるところである。

 

f:id:hmizi:20180329133059j:image